Q.「ピュアクリアヨーグルト」を作り、そのヨーグルトを種にして、また作れますか?
A.弊社商品につきましては、たねの植え継ぎは雑菌の混入の原因になりますので、おやめください。
Q.1リットルと500mlの牛乳で、ヨーグルトの出来具合は違うのですか? 菌の量が減るとか、味が薄くなるとか。
A.栄養的には違いはございませんが、硬さとしては1Lで作った場合、500mLで作ったものより柔らかい食感になります。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」を牛乳以外のもの(豆乳など)で作っても大丈夫ですか?
A.牛乳では成分無調整牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳がご使用になれます。また豆乳では成分無調整のものであればご使用になれます。乳飲料はご使用になれません。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」専用のサポーターは、24時間でスイッチが切れますか?
A.タイマー機能やスイッチはございません。コンセントプラグから抜き取らない限り、電源は入っております。(サーモスタットが付いておりますので、25℃前後でサポーター機能自体は自動で入切いたします)
Q.「ピュアクリアヨーグルト」専用のサポーターは、汚れてしまったら水洗いできますか?A.防水仕様ではございませんので、本体に水をつけたり、濡らしたりしないようにお気をつけください。付着した汚れは、中性洗剤を含ませた布で軽くふき取ってください。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」の種菌を牛乳に入れてから24時間放置とは、どこで放置すればいいですか?
A.室温が25℃前後の場合は、直射日光、高温多湿の場所は避けて放置してください。25℃を超える夏場の場合は、冷房下や暗所で放置してください。25℃を下回る冬場の場合は、別売りのヨーグルトサポーターをご使用していただけると、ヨーグルトの固まりが良くなります
Q.「ピュアクリアヨーグルト」が変な色なのですが、食べても大丈夫ですか?
A.お召し上がりになるのをおやめください。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」が変な味がするのですが? 食べても大丈夫ですか?
A.お召し上がりになるのをおやめください。また異臭を伴う場合も同様です。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」は、乳糖不耐症の人が食べても大丈夫ですか?
A.たね菌に含まれている酵母により乳糖が分解されるため、乳糖不耐症の方でもお腹を下すことなくお召し上がりになれます。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」の種菌を2包入れて作ってしまったのですが、食べて大丈夫ですか?
A.問題ございません。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」を食べる時に 入れてはいけないものはありますか?(はちみつなど)
A.特にございません。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」に一緒についてきた容器の使い道は? これに入れてヨーグルトを作っていいですか?
A.本製品の容器に移して作ることはおやめください。必ず市販の牛乳パックを利用して、注ぎ口はピンなどで閉じて作ってください。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」は作り置きしても大丈夫ですか?
A.作り置きはせず、1包ずつご使用ください。出来上がったヨーグルトはお早めにお召し上がりください。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」は、なぜ手作りがいいのですか?
A.手作りにより乳酸菌などの菌が新鮮で生き生きしているため、より生きて腸に届くと考えられます。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」の1食あたりカロリーはどれくらいですか?
A.たね菌1包(1g)あたりのカロリーは3.54kcalでございます。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」は何日分入っていますか?
A.1gのたね菌が8包入っております。牛乳500mLにたね菌1包(1g)を入れてください。
Q.「ピュアクリアヨーグルト」の作り方は、何を見ればわかりますか?
A.本品の容器に詳細な作り方が記載されています。